SDGsの取り組み | ひすい野ホール – 富山県下新川郡朝日町

ひすい野ホール トップページ > SDGsの取り組み

持続可能な開発目標

SDGs

有限会社高松葬祭 株式会社ひすい野バスは葬祭業全般を通じて、一般貨物運送事業・旅客運送事業などあらゆる角度からSDGsの取り組みに賛同し、出来る事から進めて取り組んでいます。

貧困をなくそう

貧困をなくそう

■地元(朝日町・入善町)の各自治体より生活保護を受給されている方や、生活困窮者
 に対して町役場の担当者と話し合い、貧富の格差を軽減することができます

■ご葬儀一式につきましては価格設定の透明化や、商品価格を明確にしセット価格で
 はなくご当家様のご意向や予算に応じて、格差を縮めることができます

■社会全体が貧富の格差問題に取り組むことが重要であり、弊社もその一翼を担う事
 が重要です

飢饉をゼロに

飢饉をゼロに

■食料廃棄の削減、供される食事やお供え物は最低限の量を提案し食料廃棄を減らし
 ます

■行政・社会福祉団体に対する寄付・支援等にご協力をしております

すべての人に健康と福祉を

すべての人に健康と福祉を

■遺族の精神的な心のケアをサポートします

■葬儀後のアフターケアにオリジナルCDを無料進呈(大切な宝物)

■葬祭ホールにAED設置・血圧計・酸素飽和濃度測定器・携帯酸素・担架・嘔吐ボッ
 クス・OS1・置き薬(配置薬)・検温器

■ホール内オゾン器設置

■Airdog設置ホール内設置(空気清浄機)

■ホール内小型扇風機設置

■インフルエンザ予防接種・夜間従事者の健康診断実施・A型、B型肝炎予防接種の費
 用全面負担

■受動喫煙による健康被害防止の徹底と喫煙場所の分離

■定期健康診断の受診の徹底

■人形供養でイベント開催

質の高い教育をみんなに

質の高い教育をみんなに

■死生観に関する教育により、死や葬儀に対する理解を深める教育プログラムを開
 発・提供・質の高い教育

■納棺セミナーの参加

■大型特殊自動車免許取得

■車両系建設機械免許取得

■大型・中型二種免許取得

■刈払機取扱作業免許取得

■伐木特別作業免許取得

■携帯電話手当・PC手当・葬儀担当者手当・搬送待機手当・司会手当(お通夜、ご葬
 儀)・納棺手当・一般貨物運送手当・旅客運送事業手当・運行管理者手当・ビデオス
 タジオ手当(スライド編集)

■有給休暇手当・特別有給手当・要介護休暇手当・看護休暇手当

ジェンダー平等を実現しよう

ジェンダー平等を実現しよう

■ワークライフバランスを推進し、仕事と家庭の両立ができるように働き方や労働時
 間の短縮を推進しています

■男女問わず、賃金や手当の平等を進めています

■男女問わず労働意欲や雇用環境もキャリア形成につながり、結果とし離職率低下し
 働きやすい環境を目指しています

■生花を1基15,000円盛篭、1籠15,000円のみとして平等を実現(但し予算応談)

■スタッフ女性役員は40%、女性スタッフ比率50%を実現しております

安全な水とトイレを世界中に

安全な水とトイレを世界中に

■扇風機等を活用し空気の循環をし、冷暖房器具の負荷を軽減して節電など実施して
 います

■本社・ホール内をLEDに交換し、明るさを必要としない箇所は蛍光灯や電球を外し
 ています

■お昼時間や休憩時間に、電気を消すなど節電しています

■明るさが足りている場所の電球や蛍光灯スイッチは使用不可にしてあります

エネルギーをみんなにそしてクリーンに

エネルギーをみんなにそしてクリーンに

■ホール内のエネルギー管理の徹底により無駄なエネルギーを削減

■各式場にAirdogを導入し、徐々に台数を増やしまた、自然の風も取り入れ併用して
 います

■葬祭ホール室内・野外のLED照明や電球を活用し、電力使用量を削減する事により
 CO2の排出削減

■PC省エネモード活用(10分後にスタンバイ状態)

働きがいも経済成長も

働きがいも経済成長も

■労働条件の確保、適切な賃金を提供し雇用を確保します

■労働環境の改善や整備、安全衛生の向上を図ります

■育休復帰率100%実施

■ハラスメント会議を一か月に一回全員参加で実施しております

■年功序列制度は無し

■仕事と子育ての両立支援

■すべての従業員が経済的にも幸せを感じられる働きがいのある職場を実現

産業と技術革新の基盤をつくろう

産業と技術革新の基盤をつくろう

■業務のデジタル化を進め業務の効率化を目指しています

■災害救援物資保管庫を所持。防災用品100人分(ラジオライト・スリッパ・マスク・
 携帯トイレ・軍手・アルコールジェル・電池・ウエットティッシュ)

●ガスコンロ2台 発電機1台 乾電池

●棺5本 納体袋10枚 非透過性納体袋10組

■災害復旧・復興への支援

■葬祭の返礼品、式場料理の食材に地産品を利用しています

人や国の不平等をなくそう

人や国の不平等をなくそう働きがいも経済成長も

■ジェンダー平等を推進し、意識を高め、女性スタッフの活躍や管理職の登用

■いかなる命も差別や偏見をなくし等しく尊重しています

■どのような場合であってもご遺族に対して敬意を払い、その尊厳を守るよう努めま
 す

■故人及び遺族、親族のそれぞれの生き方意志を尊重します

■地元のシルバー人材センターにてホール内駐車誘導を依頼し雇用維持

住み続けられるまちづくりを

住み続けられるまちづくりを

■災害協定を締結(富山県と富山葬祭業協同組合)

■地産地消の業者を優先

■社員旅行の一日を災害地ボランティアに参加

■一般貨物運送事業、特定旅客運送事業の企業としてアルコールチェック・検温・体
 調管理などを徹底

■大雪や除雪困難地区や要望があればタイヤショベルでお手伝いしております(運転手
 12名車両系建設機械免許取得)

■地元イベントへの協賛

つくる責任つかう責任

つくる責任つかう責任

■ペットボトル・アルミ缶・スチール缶はリサイクルへ

■ご当家より生花処分と言われる前に引き取りを提案

■生花持ち帰りが少なくロスを防ぐ為に事前に引取提案

■盛篭等のロスを避ける為に事前引き取りを提案

■料理ロスを避ける為に予備無しを提案

■食べ残し(食品ロス)を減らす為に持ち帰り弁当を提案

■お骨納めされると提灯処分と言われるので弊社はリース

■段ボール・ペットボトルをリサイクル業者へ資源の再利用

気候変動に具体的な対策を

気候変動に具体的な対策を

■省エネルギー対策としてLED照明を導入し、空調の適切な管理しエネルギーの消費
 を削減しCO2排出量を減らします

■緑化活動を通じてCO2吸収を促し環境を改善します

■ドライアイスを最小限に抑えCO2の排出量(二酸化炭素)削減します

■エアコンは定期的にフィルター掃除

■会社、ホール内をLEDに随時変換

海の豊かさを守ろう

海の豊かさを守ろう

■使い捨てプラスチック製品の使用を減らす事で海洋汚染の消滅に貢献します

■廃棄物の適切な処理に取り組み、リサイクル可能な廃棄物は適切に分別します

■エコロジカルな供花については生花だけでなく、リサイクル可能な造花を使用

■プラスチック製品ペットボトル・スチール缶・アルミ缶・段ボールはリサイクルセ
 ンターへ

■料理パックはプラスチック素材から紙素材へ

陸の豊かさも守ろう

陸の豊かさも守ろう

■環境教育の推進、環境問題や生物多様性の保全に関する教育

■地元の農業や産業と連携し持続可能な資源の利用を促進します

■緑化活動に伴い、ホール内の樹木植栽

■樒や桜、桃の木など植栽

■裏紙の活用

■裏紙の利用やペーパーレス化の推進

平和と公正をすべての人に

平和と公正をすべての人に

■平等なサービスの提供。信仰・文化・社会的地位・経済状況に拘らず、平和と公正
 で尊重のあるサービスを提供、利用者のニーズに柔軟に対応

■スタッフに対して平和と公正に関する教育・環境意識を高め、情報開示し透明性を
 確保

■災害物資保管品を常備して100人分の水やカンパン

■発電器1台・ガスコンロ2組

■棺5組・非透過性納体袋10組・納体袋10組※地元をはじめ県外での災害に提供予定
 です

■ドクターヘリ離着陸認定

パートナーシップで目標を達成しよう

パートナーシップで目標を達成しよう

■地域団体や自治体、環境保護団体や社会福祉団体と連携・協力し、持続可能な地域
 社会の実現に貢献します

■葬儀社(4社)、JA(1社)にホールを貸し出し、地区の各社との連携し提供

■異業種との連携や協力をし、葬儀サービスに取り入れることで環境負荷の低減に貢
 献します

■北陸三県の葬祭備品業者を利用

■生花オアシスベースを使用しないオリジナル生花キットの開発に伴い、環境負荷の
 低減